デジタル大辞泉
「紅葉の橋」の意味・読み・例文・類語
もみじ‐の‐はし〔もみぢ‐〕【紅‐葉の橋】
《古今集・秋上の「天の川もみぢを橋に渡せばやたなばたつめの秋をしも待つ」から》天の川に渡すという橋。《季 秋》
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
もみじ【紅葉】 の 橋(はし)
- ① ( 「古今‐秋上」の、「天河もみぢをはしにわたせばやたなばたつめの秋をしも待つ〈よみ人しらず〉」による ) 天の川にかかっているという、想像上の美しい橋。《 季語・秋 》
- [初出の実例]「もみぢのはしはいかにぞ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)菊の宴)
- ② 紅葉の散りたまっている山中の橋。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 