デジタル大辞泉
「紅輪花」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こうりん‐か‥クヮ【紅輪花】
- 〘 名詞 〙 キク科の多年草。本州、九州の日当たりのよい山地の草原に生える。茎は直立し高さ三〇~六〇センチメートルで分枝しない。根出葉はさじ形、茎葉は披針形で互生し基部は茎を抱く。夏から秋に、茎頂に数個の頭状花を散房状につける。舌状花は濃赤橙色で一〇~一五個あり、線形で車輪状に下垂する。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
紅輪花 (コウリンカ)
学名:Senecio flammeus var.flabrifolius
植物。キク科の多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 