舌状花(読み)ゼツジョウカ

デジタル大辞泉 「舌状花」の意味・読み・例文・類語

ぜつじょう‐か〔ゼツジヤウクワ〕【舌状花】

合弁花の一。下部筒状で、上部一部舌状に伸びている花。タンポポなどにみられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「舌状花」の意味・読み・例文・類語

ぜつじょう‐かゼツジャウクヮ【舌状花】

  1. 〘 名詞 〙 舌状花冠をもつ花。コスモスヒマワリなどキク科植物の頭花周辺花に見られるが、タンポポのようにこれだけからなるものもある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「舌状花」の意味・わかりやすい解説

舌状花
ぜつじょうか

合弁花の一種で、通常はキク科の頭状花序につく左右相称の花をいう。下部は筒状であるが、上部は花冠の一部が伸び広がって舌状になり、普通、さまざまに着色する。両性の場合もあるが、しばしば雌性、または不稔(ふねん)(雄蕊(ゆうずい)・雌蕊をつけない)となる。タンポポやニガナでは頭状花序は舌状花のみからなるが、ヨメナやキクでは頭状花序の中央部に管状花が集まり、周囲を舌状花が取り囲む。アザミなどでは舌状花はない。

[田村道夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「舌状花」の意味・わかりやすい解説

舌状花
ぜつじょうか
ligulate flower

花弁が数枚平行について舌状になっている舌状花冠をもつ花。キク科のヒマワリ,タンポポなどでみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android