納戸構(読み)なんどがまえ

精選版 日本国語大辞典 「納戸構」の意味・読み・例文・類語

なんど‐がまえ‥がまへ【納戸構】

  1. 〘 名詞 〙 書院造りに見られる寝室入り口の装飾化したもの。帳台構
    1. [初出の実例]「御納戸構、四間の御飾物、一間中押板絵二幅山水也、筆はりん、三具足、きゃうしこし香炉、香合」(出典:永祿四年三好亭御成記(1561))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む