出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…これは帳帷のかわりに障子で囲んだものである。平安後期に使われ,これが後の帳台構(ちようだいがまえ)の原型になった。帳【小泉 和子】
[帳台構]
大規模な書院造住宅の主室を飾る座敷飾要素の一つで,押板(床の間),違棚(ちがいだな),付書院(つけしよいん)と組み合わせる。…
※「帳台構」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...