翻訳|prime factor
整数aが整数b1,b2,……,bnの積a=b1・b2……bnであるとき,b1,b2,……,bnをaの因数といい,とくにbiが素数であるとき,これを素因数という。例えば12の素因数には2と3がある(12=2×2×3)。多項式に対しても同様の言葉を使う。すなわちx1,x2,……,xnの多項式f(x1,x2,……,xn)が多項式g1(x1,x2,……,xn),g2(x1,x2,……,xn),……,gs(x1,x2,……,xn)の積f=g1・g2・……・gsであるとき,g1,g2,……,gsをfの因数という。とくにgiが既約多項式であるとき,既約因数または素因数という。通常は有理数係数の範囲で考えるが,係数の範囲を変えて考えると既約かどうかということに変化が起こりうる。例えば,x2-2は有理数係数では既約であるが,実数係数の範囲では(x+\(\sqrt{2}\))(x-\(\sqrt{2}\))と分解できる。
執筆者:杉江 徹
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新