素豆腐(読み)すどうふ

精選版 日本国語大辞典 「素豆腐」の意味・読み・例文・類語

す‐どうふ【素豆腐】

  1. 〘 名詞 〙 なにも味をつけてない豆腐しょうゆなどの調味料を用いないで食する豆腐。
    1. [初出の実例]「冷淡(ひややかに)無味(あぢなく)、素豆腐を肴(さかな)清水を飲が如きを奈何(いかん)せん」(出典:浮雲第二篇の褒貶(1888)〈石橋忍月〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android