大辞林 第三版の解説
つむぶり【紡錘鰤】
スズキ目の海魚。全長1.5メートルになる。体はブリに似て紡錘形。背面は青藍色、腹部は銀白色。体側に三本の鮮やかな黄色の縦帯が走り、帯の間は美しい青色をしている。刺身・照り焼きにして美味。暖・熱帯海域に広く分布。オキブリ。キツネ。
「グラマラス(Glamorous)」と「キャンピング(Camping)」を掛け合わせた造語で、ホテル並みの設備やサービスを利用しながら、自然の中で快適に過ごすキャンプのこと。従来型のキャンプとは一線を...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新