デジタル大辞泉 「紫の薄様」の意味・読み・例文・類語 むらさき‐の‐うすよう〔‐うすヤウ〕【紫の薄様】 1 紫色に染めた薄い紙。2 襲かさねの色目の名。上から下へ紫色をしだいに薄くしたもの。女房の五衣いつつぎぬでは下の二領を白とする。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「紫の薄様」の意味・読み・例文・類語 むらさき【紫】 の 薄様(うすよう) ① 紫色に染めた薄い紙。[初出の実例]「おほんふみはからのむらさきのうすやう一かさねにつつみて」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開上)② ①の紙の重ねの色を連想させる装束の襲(かさね)の色目。上から下へ紫色を次第に薄くしたもの。女房の五衣には下の二は白、単も白とする。[初出の実例]「むらさきのうすやう。うへよりしたへうすくて三。しろき二。しろきひとへ」(出典:満佐須計装束抄(1184)三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例