デジタル大辞泉
「襲の色目」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かさね【襲】 の 色目(いろめ)
- 位色(いしょく)に関係のない、公家男女の下着や私服の地質に、季節による配色を考慮して生じた表地と裏地の襲の色と、衣服数枚を重ねた場合の袖、襟、裾口などに見られる色合。きれ地がかたくなってから形式化し、「おめり」と呼んで、裏地を表地にのぞかせるのが普通となった。一定の季節に使用し、同色でも季節によって名称を相違し、同名でも襲の衣服の種類によって配色を相違し、使用者の家の流儀によっても相違する。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 