紫微垣(読み)シビエン

精選版 日本国語大辞典 「紫微垣」の意味・読み・例文・類語

しび‐えん‥ヱン【紫微垣】

  1. 古代中国の天文学で、天を三垣(えん)、二十八宿に分けた三垣の一つ。小熊座を中心として、大熊、龍、カシオペアケフェウスなど北極を囲んだ一七〇余個の星から成る。天帝の住居とされ、転じて、天子天位宮廷などにたとえる。紫微宮。紫微。紫宮垣。紫垣。〔晉書‐天文志上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む