紫海苔(読み)ムラサキノリ

精選版 日本国語大辞典 「紫海苔」の意味・読み・例文・類語

むらさき‐のり【紫海苔】

  1. 〘 名詞 〙 紅藻類海藻。また、それを原料とした干海苔。あさくさのり。あまのり。《 季語・春 》 〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
    1. [初出の実例]「ものの音家つまの蜂の巣だちして〈呉水〉 むらさき海苔の売るはる風〈界香〉」(出典:俳諧・春秋稿(1780‐85)地)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む