紫蘇葉(読み)しそよう

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典 「紫蘇葉」の解説

しそよう【紫蘇葉】

漢方薬に用いる生薬(しょうやく)一つシソシソの葉を乾燥したもの。健胃鎮痛解毒などの作用があり、アレルギーにも有効とされる。肩こり高血圧動脈硬化に効く九味檳榔湯(くみびんろうとう)などに含まれる。種子は紫蘇子または蘇子といい、紫蘇葉と同じような作用がある。

出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む