累積二重結合(読み)ルイセキニジュウケツゴウ

化学辞典 第2版 「累積二重結合」の解説

累積二重結合
ルイセキニジュウケツゴウ
cumulative double bond

3個以上の炭素が二重結合のみで結ばれている形をいう.一般式


で表される.一般名をクムレンn = 1の化合物アレンとよぶ.これらの化合物の両端の炭素は sp2 混成,中央部の炭素はsp混成しているので,この部位は直線状である.中央部炭素のp電子は両隣接炭素とπ結合しているので,n奇数の場合には両端の原子ACB,XCYを含む二平面は直交し,偶数の場合には同一平面になる.したがって,前者では光学異性体が,後者では幾何異性体が存在する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む