細川 宏
ホソカワ ヒロシ
昭和期の解剖学者 東京大学医学部教授。
- 生年
- 大正11(1922)年6月17日
- 没年
- 昭和42(1967)年1月14日
- 出生地
- 富山県福光町
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学医学部医学科〔昭和20年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士〔昭和27年〕
- 経歴
- 昭和26年米国留学。28年東大医学部衛生看護学科助教授、37年同学部解剖学講座教授。脳の解剖・系統発生、鯨の解剖で知られ、著書に「日本人の脳」「南氷洋捕鯨の半年」「簡明解剖学」のほか、E・J・シュラパー「鯨」の翻訳がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
細川宏 ほそかわ-ひろし
1922-1967 昭和時代後期の解剖学者。
大正11年6月17日生まれ。アメリカ留学ののち,昭和37年東大教授。脳の解剖学,系統発生学,鯨類の解剖学の研究で知られる。昭和42年1月14日死去。44歳。富山県出身。東京帝大卒。著作に「日本人の脳」「南氷洋捕鯨の半年」「簡明解剖学」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
細川 宏 (ほそかわ ひろし)
生年月日:1922年6月17日
昭和時代の解剖学者。東京大学医学部教授
1967年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 