細川謙三(読み)ほそかわ けんぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「細川謙三」の解説

細川謙三 ほそかわ-けんぞう

1924- 昭和-平成時代の歌人
大正13年3月7日生まれ。「アララギ」をへて昭和26年近藤芳美の「未来創刊に参加し,40年選者となる。51年「楡(にれ)の下道」で現代歌人協会賞。ながくアメリカに滞在し,その生活をうたった作品に特色がある。広島県出身。東大卒。歌集に「秋の歌」「異人館にて」「桜台日々」,評論集に「アララギの流域」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む