細江郷(読み)ほそえごう

日本歴史地名大系 「細江郷」の解説

細江郷
ほそえごう

和名抄」は諸本とも「保曾江」(ホソエ)と訓ずる。長寛二年(一一六四)九月二五日の官宣旨(古文書纂二坂本蓮華院文書)によれば、京都祇園社感神かんじん院の月別御供料便補坂田北郡細江郷内保田が延暦寺西塔の悪僧慶救に妨げられたという。文治三年(一一八七)一〇月一七日の後白河院庁下文案(東洋文庫所蔵民経記寛喜三年四月巻裏文書)にも「坂田北郡細江郷内五条拾弐両里」に感神院の保があったと記される。これは坂田保・祇園保とよばれる。


細江郷
ほそえごう

「和名抄」諸本にみえる郷名。東急本に「保曾江」の訓がある。「遠江国風土記伝」が四之宮しのみや道場どうじようなどの一三村、すなわち現榛原町細江・静波しずなみ付近とし、「大日本地名辞書」は川崎かわさき町細江(現榛原町細江)とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android