20世紀日本人名事典 「細野正」の解説 細野 正ホソノ タダシ 明治〜昭和期の郷土史家 生年嘉永3年1月22日(1850年) 没年昭和19(1944)年2月2日 出身地近江国(滋賀県) 旧姓(旧名)美濃部 正 経歴中村栗園に漢学を学び、明治2年旧水口藩の藩校・翼輪堂の句読師となる。のち「甲賀郡志」の編集に携わった。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「細野正」の解説 細野正 ほその-ただし 1850-1944 明治-昭和時代前期の教育者,郷土史家。嘉永(かえい)3年1月22日生まれ。中村栗園に漢学をまなび,明治2年近江(おうみ)(滋賀県)水口(みなくち)藩の藩校翼輪堂の句読師となる。小学校勤務ののち,「甲賀郡志」の編集にたずさわった。昭和19年2月2日死去。95歳。近江出身。本姓は美濃部。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by