紹与(読み)じょうよ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「紹与」の解説

紹与 じょうよ

?-? 戦国-織豊時代連歌師
里村紹巴(じょうは)の門人元亀(げんき)3年(1572)紹巴一門の連歌の会に出席し,慶長7年(1602)紹巴追善の経文(きょうもん)百韻を独吟した。10年までは生存著作に「従紹巴聞書(じょうはよりのききがき)」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む