経済観念(読み)ケイザイカンネン

デジタル大辞泉 「経済観念」の意味・読み・例文・類語

けいざい‐かんねん〔‐クワンネン〕【経済観念】

物や金銭のもつ価値をよく知り、それらを有効に使おうとする考え。「全く経済観念のない男」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「経済観念」の意味・読み・例文・類語

けいざい‐かんねん‥クヮンネン【経済観念】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 物質財貨を手に入れ、消費することに関する考え。
    1. [初出の実例]「その時代には、一般世間の経済観念も極めてルーズであり」(出典:縮図(1941)〈徳田秋声〉裏木戸)
  3. 金のやりくりや倹約に対する考え。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む