結い(読み)ユイ

デジタル大辞泉 「結い」の意味・読み・例文・類語

ゆい〔ゆひ〕【結い】

[名]
結うこと。また、結ったもの。「髪結い
山守のありける知らにその山にしめ結ひ立てて―の恥しつ」〈・四〇一〉
家相互間で、双務的に力を貸し合う労働慣行。また、それをする人。田植え稲刈りのときに行われる。手間換え。
[接尾]助数詞
くくり束ねたものを数えるのに用いる。
宮司召して、きぬ二―とらせて」〈・八七〉
銭を数えるのに用いる。銭100文を一結いとする。
「運びける用途十―をば」〈略本沙石集・六〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 髪結い

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android