結構八講(読み)けっこうはっこう

精選版 日本国語大辞典 「結構八講」の意味・読み・例文・類語

けっこう‐はっこう【結構八講】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )( 「けっこう」と同じ韻脚の語を重ねて語呂を合わせたもの ) 非常に結構なこと。何不自由ないこと。また、そのさま。結構真赤。けっこはっこ。
    1. [初出の実例]「嫁に貰ふて十年(ととせ)に余り、与市が妻とけっかうはっかう」(出典浄瑠璃那須与市西海硯(1734)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む