デジタル大辞泉
「韻脚」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いん‐きゃくヰン‥【韻脚】
- 〘 名詞 〙
- ① 中国の詩や賦などで、句の終わりが韻をふんでいること。また、その韻字。
- [初出の実例]「書二五員之韻脚一以見レ贈レ之。見レ督レ和」(出典:蔭凉軒日録‐延徳元年(1489)一二月九日)
- [その他の文献]〔能改斎漫録‐巻二〕
- ② ( [英語] foot の訳語 ) 西洋の詩で、強音の音節と弱音の音節とを組み合わせて、リズムの単位としたもの。音脚。
- [初出の実例]「それの詞の韻脚は囀りにくし、あの韻をば是非とも阿のこゑにして賜はれ」(出典:即興詩人(1901)〈森鴎外訳〉をかしき楽劇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「韻脚」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 