統制勘定(読み)とうせいかんじょう(その他表記)controlling account

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「統制勘定」の意味・わかりやすい解説

統制勘定
とうせいかんじょう
controlling account

補助元帳を代表し,総勘定元帳に設けられる勘定。統括勘定,統轄勘定あるいは総括勘定ともいう。企業規模拡大に伴って元帳勘定口座がきわめて多くなるために,これら勘定口座をすべて総勘定元帳に設けると誤謬や不便が生じやすくなる。そこで同種,同質の勘定が多数あるものについては,これらを補助元帳に移して明細を記入し,総勘定元帳としてはこれらを統括する1個の勘定を設けるという方法がとられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android