絵草紙(読み)えぞうし

精選版 日本国語大辞典 「絵草紙」の意味・読み・例文・類語

え‐ぞうしヱザウシ【絵草紙・絵双紙】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 江戸時代、天災地変、敵討ち心中などの事件を絵入りの一、二枚の読み物にして、町中を触れ歩いて売ったもの。読み売り。触れ売り。瓦版。
    1. [初出の実例]「遊女のいきは論におよばず 絵草紙と成はつべきの心中に〈由平〉」(出典:俳諧・大坂独吟集(1675)下)
  3. 江戸時代、女性や子供のためにさし絵を多く入れた通俗的な読み物。とくに、赤本、黒本、青本、黄表紙、合巻などの草双紙の一般的な呼び名。
    1. [初出の実例]「はかなき絵草子を見ても、其撰者にかならず一返(いっぺん)の廻向あるべき物なり」(出典随筆戴恩記(1644頃)上)
  4. ( 「えぞうしばんづけ(絵草紙番付)」の略 ) =えほんばんづけ(絵本番付)
  5. 錦絵(にしきえ)をいう。
    1. [初出の実例]「俗称山本九左衛門 大伝馬町二丁目に住す。絵草紙問屋也」(出典:随筆・増補浮世絵類考(1844)富川房信)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「絵草紙」の意味・わかりやすい解説

絵草紙
えぞうし

草紙

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の絵草紙の言及

【瓦版】より

…多くの場合,絵画を中心として説明文を書き添えたもので,形態は大小さまざまな木版一枚刷りのものと,半紙二つ折りを数枚綴じたものとがある。事件発生の都度,街頭で読売りされたので〈読売り〉または〈辻売りの絵草紙〉などと呼ばれていた。瓦版という名称は幕末ころの文献に初めて見られ,いわゆる〈読売り〉の粗末なものに対する蔑称(べつしよう)として用いられていた。…

※「絵草紙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android