絶島(読み)ゼットウ

デジタル大辞泉 「絶島」の意味・読み・例文・類語

ぜっ‐とう〔‐タウ〕【絶島】

遠く離れた島。はなれじま。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「絶島」の意味・読み・例文・類語

ぜっ‐とう‥タウ【絶島】

  1. 〘 名詞 〙 遠く他と隔たってかけ離れた島。はなれじま。
    1. [初出の実例]「昔早離即離が南海の絶島に放れたりけむも是にはすぎじとぞ覚し」(出典:延慶本平家(1309‐10)二本)
    2. 「見よや北海万里なる 厳寒不毛の絶島に」(出典:演歌・郡司大尉(1893)〈鬼石学人〉)
    3. [その他の文献]〔杜甫‐大暦三年春白帝城放船出唐峡詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「絶島」の読み・字形・画数・意味

【絶島】ぜつとう

遠くはなれた孤島

字通「絶」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android