精選版 日本国語大辞典 「絹巻」の意味・読み・例文・類語 きぬ‐まき【絹巻】 〘 名詞 〙① 手織機(ておりばた)の部分の名。織られた織物を巻きとるのに用いる木製の円棒。[初出の実例]「深山木もきぬまきとなる霞哉〈貞成〉」(出典:俳諧・鸚鵡集(1658)一)② ( ①に形が似ているところから ) 菓子の一種。白砂糖を紙巻きタバコと同じような形、大きさに固めて、甘いせんべいで巻いたもの。③ 絹を物に巻きつけること。また、そのもの。[初出の実例]「御車の輪などにきぬまきなどするを見るにも」(出典:栄花物語(1028‐92頃)後悔の大将) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例