維新の党と大阪維新の会

共同通信ニュース用語解説 「維新の党と大阪維新の会」の解説

維新の党と大阪維新の会

2010年4月、橋下徹大阪市長(当時大阪府知事)らが、府と大阪市の二重行政解消を図る大阪都構想実現を訴えて政治団体「大阪維新の会」を設立。12年9月、大阪維新を母体とする国政政党「日本維新の会」を結成した。14年9月には日本維新と「結いの党」が合流し維新の党を旗揚げした。橋下氏は昨年の衆院選後、共同代表を辞任、最高顧問に就いたが、今月27日、松井一郎大阪府知事とともに離党した。党内には橋下氏に近い大阪系議員と松野頼久代表、柿沢未途幹事長ら非大阪系に路線対立がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む