綾羅木遺跡(読み)あやらぎいせき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「綾羅木遺跡」の意味・わかりやすい解説

綾羅木遺跡
あやらぎいせき

山口県下関市綾羅木にある先土器時代と弥生期から古墳期の遺跡多数の小竪穴と甕棺墓,溝跡と膨大な土器が発見されている。各時期ごとに北九州畿内影響がみられ,両地域の土器の波及度を知ることができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 甕棺墓

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む