ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「綾里」の意味・わかりやすい解説 綾里りょうり 岩手県南東部,太平洋に面する大船渡市の旧村域。1889年村制施行。1956年近隣 2村と合体し三陸村となり,1967年町制。2001年大船渡市に編入された。外洋に向かって開く V字湾のため津波の被害が繰り返され,1933年の昭和三陸地震津波では流出家屋 244戸,死者 181人の被害が出た。その後護岸が施され,防潮堤が完備されたが,2011年,東北地方太平洋沖地震に伴う津波により再び大きな被害を受けた。気象庁大気環境観測所があり,綾里岬,脚崎(すねざき)一帯は三陸復興国立公園の一部。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by