緊急速報メール

共同通信ニュース用語解説 「緊急速報メール」の解説

緊急速報メール

自治体避難情報気象庁が配信する緊急地震速報津波警報全国瞬時警報システム(Jアラート)を通じたミサイル発射情報などを携帯電話、スマートフォンに送信する携帯電話会社のサービス。警報音やバイブレーション、画面表示で知らせる。回線混雑の影響を受けず、無料で受信できる。NTTドコモは「エリアメール」の名称を使っている。市区町村単位で複数基地局をグループ化、対象の市区町村にいる人に届く。機種により受信できなかったり、利用者の設定が必要だったりする場合がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む