総動脈幹遺残(読み)そうどうみゃくかんいざんしょう

家庭医学館 「総動脈幹遺残」の解説

そうどうみゃくかんいざんしょう【総動脈幹遺残(症)】

 大血管大動脈肺動脈)の弁が1つで、大血管と心室レベルで短絡(たんらく)がおこり、肺血流量が増加します。動脈幹中隔と円錐部(えんすいぶ)中隔(図「中隔、弁膜の位置と名称」)の形成不全原因と考えられています。

出典 小学館家庭医学館について 情報

関連語 弁膜 名称 位置

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む