総合評価

人材マネジメント用語集 「総合評価」の解説

総合評価

複数評価要素を総合的な観点で考察して、評価を行う方法のこと。
人材が発揮するパフォーマンスは必ずしも、評価要素別、職務遂行別の基準だけで測定できるものではない。従って、欠落してしまうような面をカバーするため各評価要素の評価値を加味しつつ、人物を総合的に判断し評価を行うことは評価結果の妥当性を向上させるために効果的な面がある。
一方で、評価者の評価基準をそろえることが難しく、「感覚値」に陥り、評価結果に妥当性を欠いてしまう可能性もある。従って、総合評価を用いる際には、評価要素別、職務遂行別の基準による評価を補完するものとして用いることが必要になる。

出典 (株)アクティブアンドカンパニー人材マネジメント用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む