線数(読み)せんすう

ASCII.jpデジタル用語辞典 「線数」の解説

線数

印刷濃淡を表現する網点密度を、1インチに並ぶ網点の線の数で示したもの。数値が大きいほど精度が高くなる。単位は「線」または「lpi」を用いる。なお、印刷物で一般的に使用されている線数は、新聞で60~80線、雑誌などで100~150線、カタログなどで150~200線である。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android