緝子内親王(読み)しゅうしないしんのう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「緝子内親王」の解説

緝子内親王 しゅうしないしんのう

?-970 平安時代中期,村上天皇の第8皇女。
母は藤原祐姫(すけひめ)。応和3年(963)同母兄の広平(ひろひら)親王とともに麗景殿にはいる。天禄(てんろく)元年8月18/19日無品(むほん)のまま死去。名は「つぎこ」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む