緬想(読み)めんそう(さう)

普及版 字通 「緬想」の読み・字形・画数・意味

【緬想】めんそう(さう)

はるかに思う。〔宋書、隠逸、孔淳之伝〕嘗(かつ)て山に游び、沙門釋法崇にふ。~に停(とど)まること三載、法崇じて曰く、人外を緬想すること三十年、今乃ち(ここ)に傾蓋(けいがい)す(知己にあう)。老の將(まさ)に至らんとするを覺えずと。

字通「緬」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android