縁付金箔(読み)エンツケキンパク

デジタル大辞泉 「縁付金箔」の意味・読み・例文・類語

えんつけ‐きんぱく【縁付(け)金×箔】

伝統的な技法によって作られる金箔箔打ちに手きの和紙を用い、延べ金一枚ずつ方形に裁断する。仕上がりの寸法が、金箔の間に挟む箔合紙はくあいしよりも一回り小さく、ふちがあるように見えることからの名。
[補説]これに対し、箔打ちにグラシン紙を用い、数百枚をまとめて裁断する現代的な技法のものを、断切たちきり金箔とよぶ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 箔合紙

関連語をあわせて調べる

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む