縞状組織(読み)しまじょうそしき(その他表記)banded texture, banding texture, banding

岩石学辞典 「縞状組織」の解説

縞状組織

多くの火成岩および変成岩にみられる組織で,異なった種類鉱物または同一種でも色や組織などが異なる層が,交互にほぼ平行に配列して縞状になった組織[Iddings : 1909, Grout : 1918, Harker : 1932].ユウタキシティック(eutaxitic)と同じ[Bowes : 199].縞状の部分は単に粒度の粗密に起因する場合も,全く鉱物成分が異なることもある.縞の幅は通常は数cm以下.

縞状組織

薄い層状の組織.葉状組織(lamellar texture)と同じ.火成岩にも変成岩にも用いる.

縞状組織

縞状構造

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む