普及版 字通 「縞紵」の読み・字形・画数・意味
【縞紵】こう(かう)ちよ
の子産の贈答のことから、友人間の贈答をいう。〔戦国策、斉四〕後宮の十妃、皆縞紵を衣(き)、粱
を
らふも、豈に毛
(まうしやう)・西施
らんや。~君の士を好むこと、未だし。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...