縦隔偏位

六訂版 家庭医学大全科 「縦隔偏位」の解説

縦隔偏位
(呼吸器の病気)

 縦隔移動とも呼びます。縦隔の位置は、正常状態では胸郭中央です。縦隔偏位とは、正常の位置から左右どちらかに移動した状態をいいます。

 無気肺(むきはい)肺がんなどで気道がふさがり、肺に空気が入らず、肺がつぶれた状態)や強度の陳旧性胸膜炎(ちんきゅうせいきょうまくえん)などでは病側に、大量の胸水緊張性気胸などでは健側に偏位します。

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

関連語 無気肺

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む