縹帽子(読み)ハナダボウシ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「縹帽子」の意味・読み・例文・類語

はなだ‐ぼうし【縹帽子】

  1. 〘 名詞 〙 縹色の帽子。花色の帽子。天台・真言二宗で一定資格のある僧侶が着用したが、のちには一般の僧尼も用いた。花の帽子。〔書言字考節用集(1717)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の縹帽子の言及

【帽子】より

…また管長その他の高位の僧が頭上からかぶる宗派もある。縹帽子(はなだぼうし)という別称があり,能装束の花帽子(はなのぼうし)という名はこれから出たというが,実際に縹色(青色)の帽子を用いることがあるのは,真言系諸宗だけである。宗派により襟巻,裹頭(かとう),領帽(りようぼう),護襟(ごきん)などと称されることもある。…

※「縹帽子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む