織物仕上加工(読み)オリモノシアゲカコウ

化学辞典 第2版 「織物仕上加工」の解説

織物仕上加工
オリモノシアゲカコウ
finishing of woven fabric

織物は織り上がったままの生機(きばた)では品質性能が十分でないことが多いので,それらを目的にあったように仕上げるための処理加工をいう.織物のしみ抜き,検度,補修,記号づけなど織物の整理に属する加工も入れることが多い.織物ののりづけ,乾燥,吸湿,つや出しカレンダーかけのように織物の構成様式や形状を整えるものと,樹脂加工防水防縮防燃防汚,柔軟,増量など性能を改善する加工など,繊維,織物の形式に応じ,じつに多岐にわたり重要である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む