織物仕上加工(読み)オリモノシアゲカコウ

化学辞典 第2版 「織物仕上加工」の解説

織物仕上加工
オリモノシアゲカコウ
finishing of woven fabric

織物は織り上がったままの生機(きばた)では品質性能が十分でないことが多いので,それらを目的にあったように仕上げるための処理加工をいう.織物のしみ抜き,検度,補修,記号づけなど織物の整理に属する加工も入れることが多い.織物ののりづけ,乾燥,吸湿,つや出しカレンダーかけのように織物の構成様式や形状を整えるものと,樹脂加工防水防縮防燃防汚,柔軟,増量など性能を改善する加工など,繊維,織物の形式に応じ,じつに多岐にわたり重要である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む