デジタル大辞泉
「繰合せる」の意味・読み・例文・類語
くり‐あわ・せる〔‐あはせる〕【繰(り)合(わ)せる】
[動サ下一][文]くりあは・す[サ下二]
1 糸などを繰って巻き取る。
2 時間などをやりくりして都合をつける。「日程を―・せて帰郷する」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くり‐あわ・せる‥あはせる【繰合】
- 〘 他動詞 サ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]くりあは・す 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 - ① 糸などをたぐって物に巻きとる。
- [初出の実例]「いとくりあはせなど、手毎にす」(出典:宇津保物語(970‐999頃)吹上上)
- ② 金銭、時間などのやりくりをする。つごうをつける。差し繰る。〔和英語林集成(初版)(1867)〕
- [初出の実例]「うまくくりあはせて五ツ時ぶんまでに出て来ておくれヨ」(出典:安愚楽鍋(1871‐72)〈仮名垣魯文〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 