デジタル大辞泉 「繻子織」の意味・読み・例文・類語 しゅす‐おり【×繻子織(り)】 縦糸と横糸とが交差する点が連続することなく、縦糸または横糸だけが表に現れるような織り方。また、その織物。一般に縦糸の浮きが多く、斜文織りよりさらに光沢がある。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「繻子織」の意味・読み・例文・類語 しゅす‐おり【繻子織】 〘 名詞 〙 組織点が綾織のように連続せず、一定間隔で均等に配置された組織の織物。経(たていと)を多く浮かせた経繻子と緯(よこいと)を多く浮かせた緯繻子とがある。平織・綾織とともに、織物の三原組織に数えられる。平織・綾織に比べて、組織の表面が滑らかで光沢があるが、浮き糸が多いため、織物としての耐久力は弱い。→繻子 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例