デジタル大辞泉
「罪累」の意味・読み・例文・類語
ざい‐るい【罪累】
1 罪のまきぞえになること。連座。
2 罪を重ねること。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ざい‐るい【罪累】
- 〘 名詞 〙
- ① 罪をかさねること。
- [初出の実例]「誠雖レ楽二遊宴於下土之性一、尚恐レ遺二罪累於上天之眸一」(出典:本朝文粋(1060頃)一三・勧学院仏名廻文〈慶滋保胤〉)
- ② 罪に連座させること。罪を他に及ぼすこと。まきぞえ。〔布令必用新撰字引(1869)〕 〔後漢書‐鄧隲伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「罪累」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 