デジタル大辞泉
「置頭巾」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おき‐ずきん‥ヅキン【置頭巾】
- 〘 名詞 〙
- ① 袱紗(ふくさ)のような布を畳み、深くかぶらないで頭にのせておく頭巾。
- [初出の実例]「御免あれ赤地の錦の置頭巾〈均明〉 時雨のあめに染るひん髭〈流水〉」(出典:俳諧・生玉万句(1673))
- 「その時にあふて旦那様とよばれて、置頭巾(ヲキヅキン)・鐘木杖(しゅもくつへ)、替草履取るも」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)一)
- ② ①の形に似せて鉄板を張り合わせた兜の鉢の一種。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 