デジタル大辞泉「羅越」の解説 らえつ〔ラヱツ〕【羅越】 唐代の史書にみえる南海の国名。現在のマラッカ海峡の北岸、シンガポール付近に当たるとされる。平城天皇の第2皇子高岳たかおか親王(真如)が唐を経てインドへ赴く途中、ここで没した。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典「羅越」の解説 らえつ【羅越】 中国の唐代に記録された南海の国名。現在のシンガポール付近に当たるとされる。高岳(たかおか)親王の逝去地。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報