美濃屋小四郎(読み)みのや こしろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「美濃屋小四郎」の解説

美濃屋小四郎 みのや-こしろう

1550-1565 戦国時代武士
天文(てんぶん)19年生まれ。京都上京の美濃屋常哲の子。将軍足利義輝の弟,鹿苑(ろくおん)寺の周暠(しゅうこう)の若衆永禄(えいろく)8年5月19日,松永久秀らにはかられて周暠が殺されたとき,刺客の平田和泉守の首をおとし,自らも討ち死に。ときに16歳。都で評判になった。名は亀之介とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む