オプリチニナ(その他表記)oprichnina

改訂新版 世界大百科事典 「オプリチニナ」の意味・わかりやすい解説

オプリチニナ
oprichnina

原義は14~15世紀にモスクワ大公家の成員に分与された特別所領を指すが,普通は1565-72年に設定された皇帝直轄領とそれに属する軍隊などの諸制度およびその間の分権的勢力の一掃を目ざすイワン4世の政策を総称する。イワン4世は困難なリボニア戦争側近との衝突,大貴族への懲罰と彼らの反抗に直面して,1565年退位をもって国民を脅迫し,非常大権を得たうえで,特別の領域,軍隊,財政,行政をもつオプリチニナを創設した。この直轄領は公国の要地の半ばを占め,主に士族より成る独自の部隊オプリチニクoprichnikをもった。直轄領以外の地域は〈ゼムシチナzemshchna〉の名称をとり,貴族会議がこの領域を支配したが,重要問題についてはイワンの同意を必要とした。イワンは,オプリチニナに属さない貴族,士族の所領を没収して直轄領より追放し,その土地を寵愛する士族たちに与えた。重税とオプリチニクの略奪,農奴化の進展によって国土は荒廃した。府主教,貴族などがオプリチニナの廃止を願うと,60年代末に彼らに対する処刑が著しく増加し,70年にはノブゴロドの町の大虐殺が行われ,多数の市民が犠牲となった。この恐怖政治によって貴族を中心とする反集権的な封建勢力は大打撃をうけて没落し,イワン4世の専制権力の著しい強化をみた。71年クリム・ハーンの侵攻がゼムシチナの軍隊に撃退されたことを機に,72年にこの制度は廃止された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オプリチニナ」の意味・わかりやすい解説

オプリチニナ
Oprichnina

ロシアのツァーリ,イワン4世 (雷帝)が君主権の絶対性を確立するために,それを脅かす貴族の世襲地 (ボッチナ) を没収して創設した特別帝領。リボニア戦争 (1558~83) の継続をめぐって,特別会議 (イズブランナヤ・ラーダ) や貴族らの反対を受けたイワンは,この機会に貴族勢力を一挙に粉砕しようと決意し,戦争遂行に利益を見出す士族 (ドボリャニン ) ,商人層の支持を背景に,モスクワ住民から貴族の「陰謀」を弾圧するための絶対権の承認を得た。これをもって彼は,1565年全土を貴族会議掣肘を受けない皇帝直轄地「オプリチニナ」と,その他の土地「ゼムシチナ」とに分け,反対派貴族の世襲地を没収,次々とオプリチニナに加えた。その結果,中央,海岸地方の経済・軍事上の要地をはじめ国土のなかばが帝領となった。その後帝領は忠誠を誓う士族に封地 (ポメスティエ ) として分与され,彼らは「オプリチニク」と呼ばれる親衛隊を組織,イワンの対貴族恐怖政治の手先となった。この制度は 72年廃止されたが,それまでにツァーリ専制権力はゆるぎない基礎のうえに据えられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android