美疢(読み)ビチン

精選版 日本国語大辞典 「美疢」の意味・読み・例文・類語

び‐ちん【美疢】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「春秋左伝‐襄公二三年」の「季孫之愛我疾疢也、孟孫之悪我薬石也、美疢不薬石、夫石猶生我、疢之美、其毒滋多」から ) 美しいが毒となるもの。いたずらに人に好意を示すことは、かえってその人にとって災いとなることのたとえ。また、害毒は、見た目に美しいものほどかえって激しいことのたとえ。
    1. [初出の実例]「薬石未だ美疢に中らず」(出典:佳人之奇遇(1885‐97)〈東海散士〉一三)
    2. [その他の文献]〔任昉‐答劉孝綽詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android